平成29年度 敬老式典


平成29年9月13日 大刀洗町長はじめ、多くの来賓の列席のもと厳かに敬老式典が開催されました。

日頃より、当施設の事業運営にあたり多大なるご支援、ご協力を頂き心より感謝申し上げます。

今年も理事長の挨拶にはじまり、来賓の方々からの祝辞を頂戴いたしました。

 

養護老人ホーム聖母園では、今年度100歳を迎えられる3名の方に、国・県・町より賞状と記念品が贈られ、また101歳、102歳とそれぞれに町からの賞状と記念品が贈られました。

受賞された5名の方は、敬老式典に参列している多くの方々の拍手に包まれて、穏やかな笑顔でした。

 

 

また、この敬老式典では、職員の永年勤続(10年・25年)表彰や子育て支援としての職員表彰も行われ、理事長から表彰状・記念品が贈られています。

職員一人一人が社会福祉法人希望の丘の理念にそって、それぞれの置かれた立場でやりがいをもって働いていく励みとなりました。

 


ほのぼの・・・ふれあい

聖母園に海の星保育園の園児さんがやってきます。

元気いっぱいの園児さん達。 ものおじせずに近づいてくる子、恥ずかしがりの子、遠くから見ている子・・・そんな小さい子供達に触れながら、お年寄りの方々が、「私もあんな時代があったのよ~。」と皆さん笑顔になります。

子供達は、みんな平和をもたらす天使ですね。

 

聖母園の午後のラジオ体操の時間に、時々、園児さん達と交流の場があります。

一緒に体操をしたり、お散歩をしたり、時には制作活動も・・・。

5月の交流では、色紙をつかって、紫陽花をつくりましたよ。出来栄えは、ご覧のとおり。(*^_^*)


聖母園の春

 

中庭の桜もあっという間に満開が過ぎてしまいまし。

花の命は短く、散り際も美しい桜の花。


2017年 酉

新しい年が始まりました。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

酉は、猿と犬の間にあり、犬猿の仲をとりもつ役割りがあるのだとか・・・・。その役割、ぜひ見習わなければなりませんね。

一人一人が平和をもたらす人になれますように、今年は酉年にちなんで、仲をとりもつ人になりましょう。



2016年振り返ってみました。

交流会 いろいろ~♪

大刀洗小学校4年生との交流会

1年間を通じて、七夕行事や音楽、折り紙などともに楽しみながらの交流会が出来ました。最後は中庭で焼き芋会となり、子供達の笑顔と元気にたくさんをパワーを頂きましたよ。

大刀洗小学校4年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

11月 午前中に聖母園の利用者さんで焼き芋の準備をし、午後から焼き芋をしながら4年生の到着を待ちました。

ちょうど良い具合に焼き芋が出来上がった頃、4年生がやって来て、全員で輪になって焼き芋会が始まりました。

クイズやゲームを楽しみながら、秋風の吹く中、元気いっぱいの4年生の皆さんでした。

焼き芋も美味しかったし、笑顔もたくさんで4年生との交流会のしめくくりが出来ました。

10月 今度は4年生が交流会の企画をしてこられました。

手作りのプログラムで、4年生からの出し物は聖母園の皆さんとの「歌」、そして「おりがみ」でした。

おりがみは、4年生が率先して聖母園のみなさんにご指導してくださり、最初の交流会の時からすると、お互いの距離がグッと近づいたのがよくわかりました。楽しかったですね。

聖母園からの出し物は、「すみれ楽団」の演奏で『四季の歌メドレー』『ドレミの歌』

演奏が終わると子供達から大きな拍手と歓声があがり、すみれ楽団のみなさんも満足げな表情でした。

(その時の写真は・・・あいにくとカメラマンもすみれ楽団でしたので、撮れませんでした。(^_^;) 失礼しました。)

7月の交流会では、七夕にちなんで笹飾りをしました。

まず、小学4年生から前回の施設見学のお礼を含めて、歌のプレゼントがありました。

つづいて、それぞれのテーブルにわかれて笹飾りの制作です。色紙とはさみと糊を駆使しながら着々と出来上がりました。

笹飾りとともに短冊に願い事を書きました。それらを笹の葉に飾り付けて、みんなで記念撮影。

帰りは、笑顔で握手を交わしながら、「また来てね。」「また会いましょう。」そんな会話が交わされていました。

6月、大刀洗小学校4年生

聖母園の中を見学します。

と、その前に、お年寄りになったら何が不自由なのか、ちょっと体験していただきました。

まずは、「白内障になると、こんな風にみえますよ眼鏡」をかけてみて、白内障疑似体験。

おつぎは、「歩くのが不自由になったら車いす」の体験。上手に操作できるようで、できないようで・・・・。

聖母園の中を職員に案内されながら見学をいたしました。


福岡女学院大学宗教部の中川先生です。

毎年、たくさんの学生を連れて聖母園を訪れてくださいます。

楽しいトークと味わいのある演歌の披露がお年寄りの皆さんを心を一つにしてくださいます。

今年も美しい歌声でのクリスマスキャロルや身体を動かしながらの歌などから、学生の皆さんの一生懸命さと優しさが伝わってきました。

いつも感謝です。ありがとうございます。

11月18日 大分県へバスハイク

大分名物の「とり天定食」を堪能して、『うみたまご水族館』へ

楽しい1日を過ごしました。


2016年11月12~13日 大刀洗町ドリーム祭り

毎年、この季節に開催されている町の文化祭に聖母園も参加いたしました。

作品展示コーナーに聖母園の皆さんの俳句や手芸作品なども披露されました。

この作品展示に向けて、1年間取り組んできた力作がずらりを並び、地域の来場者の方々からもその出来栄えを誉めていただきました。


夏の思い出・・・季節が秋へと変わる前に・・・

毎年恒例 日善幼稚園さまとの交流会(9/9)

敬老の日を迎える前に、毎年、久留米より日善幼稚園の園児さん達が利用者さまとの交流をしてくださいます。

元気な歌声とレクリエーションで、利用者の皆さまもたくさんの笑顔とパワーをいただきました。有難うございました。

福岡教区 金助祭様が聖母園を訪問してくださいました。(8月17日)

金助祭様、得意のギター演奏で交流をいたしました。金助祭様にとっては初めて?の演歌「北国の春」をみんなで練習しましたよ。

初めての曲なのに、楽譜を見て、そして利用者さまの歌声を聞きながら、「北国の春」ギター伴奏をしてくださいました。

日々の活動(はつらつ希望教室)

 

利用者さまが育てたグッピーを海の星保育園園児へプレゼント(7/28)

海の星保育園さくら組へ

グッピーの赤ちゃんをプレゼントです。

 

まずは、水槽の準備から

グッピーの赤ちゃん

小さすぎて、よく見えません。

 

でも、たしかに、泳いでますよ。


あっという間に、園児さんたちが寄って来て・・・・

 

はい、ポーズ!

 

と記念撮影です。

園児さんたちは大喜び。

一人一人、利用者さまにお礼のお辞儀をしていました。

グッピーの赤ちゃんをプレゼントした利用者さまも大喜び、良い一日となったと語っておられました。


聖母園絵画クラブ終了・・・(/_;)・・・

 

過ぎた5月 聖母園絵画クラブが終了いたしました。

ご指導くださった平田孝康先生、長い間、絵画を通じて、季節の花や植物を描きながらたくさんの優しさを有難うございました。

平田孝康先生の最後のボランティアの日、一緒にお茶を飲みながらの先生からのいろんなお話を聞くことが出来ました。

なんでも3日坊主の私ですが、長く続けて行くことの大切さと、その才能について、先生を見習っていきたいと強く思いました。

ありがとうございました。

 


ほのぼの新聞(壁新聞)が登場しました。

今年から、養護老人ホーム聖母園の食堂の掲示板に施設内での行事の様子や利用者・職員のトピックスを紹介する、その名も「ほのぼの新聞」が登場いたしました。この新聞の記者を務めるのは支援員、取材対象者は聖母園に関わるみなさんです。

どうぞ、お楽しみください。(^^♪

5月の「ほのぼの新聞」です。5月は施設内行事が盛りだくさんでした。みなさんの生き生きとした表情に心も和みます。

そんな中、4月14日の前震、4月15日の本震と熊本大分地震が発生し、私たちの防災意識も高まりました。

同時に、被災者支援に向け施設内に『義援金箱』を設置しました。

復興に向けて、それぞれの立場で応援ができたらと感じております。

 

4月の「ほのぼの新聞」では、3月の出来事を振り返る内容でした。

カトリック福岡教区で3月に助祭叙階された金貞根師が今村教会に司牧実習においでになった際、聖母園にもたびたび訪問してくださった様子を紹介しています。韓国のあいさつや、ギターでの弾き語りで、母国である韓国の聖歌を歌ってくださり楽しいひとときでした。


日々是好日  (海の星保育園との交流)

1月22日 毎年恒例の「初釜」です。

海の星保育園の年長さんの皆さんがお茶を点ててくださいました。

お行儀もよく、お点前も上手。

お菓子も、お茶も美味しかったです。有難うございました。<(_ _)>

 

記録的な大雪となった1月25日

寒かったあの日、あたり一面真っ白な聖母園。

そんな中、元気な子供たちと雪の中ではしゃぎ、大きな雪だるまが出来上がりました。

雪だるま、可愛いね。(*^_^*)

 

2016年 平成28年 申年 始まりました。

旧年中は大変お世話になりました。有難うございました。

皆さまから頂きました多くのご厚情とご理解に深く感謝いたします。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さまにとって、この1年が幸多き年でありますように。

 



2015年 年の瀬です。

 

冬型の天候は、あまり感じられず厳しい寒さは年明けからでしょうか・・・・・。

 

養護老人ホーム聖母園では、今年もたくさんの方々からのご協力とご理解をいただき、今年も無事に年越しを迎えることができました。有難うございました。

 

新しい年が、神様の慈しみにあふれた平和な年となりますように。

 

 


秋冷の候(2015年)

聖母園の周囲の稲田は黄金に波打ち、まさに収穫の秋となりました。あの暑かった夏を乗り切って、爽やかな秋の季節を迎えております。

さて、聖母園では、9月に入りまして恒例の「ぶどう狩り」へ出かけたり、敬老の日にちなんで敬老式を行い、長寿をお祝いいたしました。

10月には、法人内の併設事業所である聖母園グループホームと特別養護老人ホーム聖母園との合同によるスポーツ大会を開催いたしました。このスポーツ大会では、ボランティアグループ「モニカ会」様の協力のもと大いに盛り上がりました。この場をかりまして、「モニカ会」の皆さまのご協力にお礼申し上げます。有難うございました。

また、大刀洗小学校4年生との交流会が行われました。

では、その模様をお写真でお知らせいたします。


9月 久留米市田主丸町緑峰園にて「ぶどう狩り」


9月 園内敬老式典


法人敬老式典の翌日、養護老人ホーム聖母園内だけでの敬老式を行いました。

敬老式では、今年100歳のご長寿を迎えられた方に長寿の秘訣をお伺いしたり、記念品の贈呈や活動表彰が行われました。

途中、海の星保育園さくら組(3歳児)の訪問があり、可愛らしい歌とメダルのプレゼントがあり、微笑ましい一幕となりました。



10月 園内スポーツ大会! (グループホーム・特養・養護)

スポーツの秋 法人内3施設合同のスポーツ大会も大いに盛り上がりました。そして、皆さま、お疲れ様でした。


大刀洗小学校4年生との交流会 第2弾!!

10月14日午後 大刀洗小学校4年生との交流会は、小学生の歌と聖母園すみれ楽団の演奏、そして鶴を一緒に折るという企画でした。大刀洗小学校の校歌を元気よく歌う姿が印象的でした。

聖母園すみれ楽団の演奏は、「ドレミの歌」「四季のうたメドレー」の2曲。

ドレミの歌を演奏し始めると、小学生が演奏に合わせて歌ってくださり、ノリノリでしたよ♪♪♪。


鶴を折るという企画は、小学生からの提案で、大刀洗小学校の高学年生が修学旅行で平和公園を訪れるそうで、その際に持参する千羽鶴のお手伝いを今回の交流会でもお手伝いをすることにしたのだそうです。

鶴のおり方を小学生とお年寄りがお互いに教え合ったりしながらの交流会でした。

たくさんの鶴が出来上がったようです。

残暑お見舞い申し上げます。

この夏、この暑さの中、皆さま、如何お過ごしでしょうか?

聖母園では、海の星保育園の園児さん達の中庭でのプール遊びをお年寄りの皆さんが見守りながら

子供たちの歓声やプールからの水しぶきで、「涼」をいただいております。

 

まだまだ、この暑さは続きそうです。皆さま、ご自愛くださいますように。


写真は、2015.8.8 小郡夢花火のご招待を頂いた時の様子です。

小郡青年会議所、夢花火実行委員の皆さま、いろいろとご配慮を有難うございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 

大刀洗小学校4年生と交流いたしました。


夏休みの始まる前の7月8日

大刀洗小学校4年生の皆さんとの交流会がありました。


小学校から歩いて15分、聖母園に到着して玄関ホールでそれぞれに持参してきた水筒からお茶を飲み、ホールへ。


6月の聖母園見学をしてから1ヶ月

利用者の皆さんも小学生との交流会を楽しみにしていました。

拍手でホールに迎えられた小学生は、少し恥ずかしそうにしていました。



まずは、小学生の皆さんのリコーダー演奏「エーデルワイス」から交流会が始まりました。

指揮者の指揮に合わせて、リコーダーの綺麗な音色で優雅にエーデルワイスを奏でました。

利用者の皆さんの拍手喝采はもちろんです。



今回の交流会では、七夕にちなんで、小学生と利用者と一緒に笹飾りを作りながら、共に楽しい時間を過ごす、という企画です。



小学生たちは利用者と並んで腰掛け、

色紙を切ったり貼ったりしながら笹飾りの準備をしました。

利用者と小学生、次第にうちとけてきて、会話も笑顔で弾むようになっています。

とても楽しそうです。


笹飾りの準備も整ったところで、手作りのこよりで飾りを笹につけ、

短冊に願いごとをつづっては笹に結わいつけて、ようやく完成です。おおよそ1時間30分ほどの時間でした。

皆さん揃って記念撮影で終了でした。

玄関でのお見送りの時は、次の再会を約束するように握手でお別れしました。

この次の交流会は秋になります。お互いに楽しみですね。(*^_^*)

大刀洗小学校4年生の皆さま、ありがとうございました。


新緑あふれる中庭の様子

聖母園の中庭も爽やかな風がふき、新緑あふれる季節となりました。

聖母園の玄関を入ると、中庭の楓の木下闇が目に入ります。

どうぞ、窓辺に近づき見上げてください。木々の合間から日差しがこぼれつつ、溢れんばかりの新緑が迫ってきます。

 

4月には八重桜が咲き、中庭では体操をする昼下がり。

5月にはクスノキもケヤキも新緑であふれ、小鳥の住処となって豊かな自然を育んでいます。


この中庭は聖母園利用者と海の星保育園児との交流の場。

お年寄りの方々が草取りをしていると、園児たちもお手伝いしてくれています。


 



聖母園の中庭です。


右側の大きな樹はケヤキ

左側の大きな樹はクスノキです。

その中央にマリア様

フランスのルルドの洞窟を模倣して

昭和62年3月に造られました。


ツツジの花が咲き始め

爽やかな5月の風が吹いています。

さて、マリア様の左側にあるクスノキ


ここを住処にしている

カササギ家族がいるんです。

どこに住まいがあるか

わかりますか?

クスノキの真下から

見上げてみました。


見えますか?


一番高いところに木々を集めた巣がありますよ。



ズームで近寄ってみました。


おぉ~カササギさん

飛び立って行きましたよ。


きっと、あの巣の中には、雛が数羽いるんです。


巣の中を拝見したいものですが、

まぁ~そうっと遠くから見守っていくことにしましょう。

大刀洗町芸術祭にて 

【ふれあい生き生き豊かな文化 第23回大刀洗町文化協会芸術祭】が2月28日、3月1日ドリームセンターにて開催されました。

 聖母園の利用者さん、職員の中には、ホトトギス同人である橋本幸子先生のご指導のもと俳句を詠んでいる方もおりまして、

毎月俳句会が催されています。そして、その俳句会のメンバーは、この大刀洗町文化協会の会員でもあるのです。

そういうわけで、さっそく展示されている芸術作品の数々を鑑賞してまいりました。

 もちろん、聖母園俳句クラブの作品も含めて、です。



町をきれいにし隊 活動中 (^^♪

2月20日 早春の大刀洗町

聖母園の「町をきれいにし隊」の皆さんが動き出しました。(^_^)v

活動の場は、大刀洗町のメインストリート? 大刀洗町役場前を通過する県道14号線の歩道です。

ポイ捨て禁止のはずなのに、残念なことに道路脇にはゴミが落ちているものです。(@_@;)

一つ一つ拾ってはビニール袋へ入れて

約30分ほどで、ご覧のとおり


隊員の皆さま、お疲れ様でした。


さ、これから施設に戻って

ゴミの分別です。


もう一仕事!

!(^^)!

ゴミを持ち帰り、みんなで分別します。

いろんなゴミがありましたけど、煙草の吸殻・・・・多いですね~(*_*;


皆さま、ゴミのポイ捨てはいけません!

ゴミは持ち帰りましょう。\(^o^)/


季節の便り 2月 (如月)

2月3日 【節分】 

明日は立春という日。聖母園は賑やかな1日でした。(*^_^*)

利用者さまのお部屋の入口に、お多福と鬼のお面がありまして、

これは利用者の皆さまが、それぞれにお顔を描きこんでくださいました。

なんだか、ほのぼのしますね。

給食室では、恵方巻きの準備です。

太巻きが次々に出来上がり、圧巻です。(@_@;)

節分に巻きずしを食べる風習は、「福を巻き込む」という意味と縁を切らないという意味があるそうですよ。

恵方・・・今年は西南西だそうです。

午後からは、恒例の豆撒きです。

皆さん、張り切ってます。(^O^)/

心の中にある邪鬼を追い払って、福を呼び込もうと、「鬼は~そと~、福は~うち~」の掛け声とともに、

鬼に扮した男性スタッフめがけて、豆ならぬ新聞紙ボールを投げていました。

((+_+))((+_+))((+_+))((+_+)) 

 その後、和やかに皆さんで豆を頂きまして、鬼退治、無事終了です~。

お疲れ様でした。


季節の便り  1月

1月1日 雪の朝でした。

真っ白な雪がうっすらと聖母園を覆い、それから次第に晴れ間が広がり、新しい年が始まりました。

中庭に侘助が一輪、また一輪と咲き、冬ざれの景色に色をそえてくれました。


1月23日、併設の海の星保育園の初釜です。

子供たちの点てたお茶をいただきました。とても和やかにお茶を楽しませていただきました。

気温もすこし緩み、池の鯉も動き出しています。


2015年 幕開けです。


謹んで新春のお喜びを申し上げます。

皆様のご健勝、ご多幸をお祈り申し上げます。

本年も、どうぞ宜しくお願いたします。


お知らせ(お願い)です。

この季節、インフルエンザや感染性胃腸炎が流行する時期です。

高齢者がこのような感染症に罹患しますと、重篤となることが多くありますので、感染症対策を強化しているところです。

つきましては、施設内での感染を防止するために、来園される皆様にご協力をお願い致します。

 玄関に入りましたら、

まず噴霧式手指消毒液で、手指の消毒をお願い致します。

なお、必要な方はマスクもご利用ください。

次に該当する方は

面会を控えて頂いておりますので、

ご了承ください。

〇風邪症状のある方

〇ご家族内に感染症胃腸炎、インフルエンザ等の感染症罹患者がいる場合

〇その他体調不良の方

 

どうぞ、ご理解の上、ご協力くださいますよう

重ねてお願い致します。<m(__)m>


2014年 午 無事に終了いたしました。


養護老人ホーム聖母園 定員50名のところ、現在利用者47名です。

利用者それぞれの個性に寄り添い、その人らしく生活できるように、

これからも職員一同真心こめてケアを行っていきます。 

今年も大変お世話になりました。

来たる、2015年もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

(2014.12.31)


季節の便り  ざ・もちつき~(^O^)/

男性職員・利用者さんで

杵つき餅です。


こうしてこうしてこうして

蒸した餅米をならして・・・・・


ぺったん ペッタン



女性職員・利用者さんで

餅まるめです。


昔取った杵柄

手際がよくて、

(^O^)/

はい、次々に

まぁ~るいお餅が出来あがります~

はい、これで

お正月も

だいじょ~ぶっ!


お雑煮が待ち遠しいです!


(2014.12.29)


口腔ケア勉強会


11月18日、いつもお世話になっている

 歯医者さん・歯科衛生士さん

 お口の中のケアについてご指導していただきました。

 食事の後と、就寝前の歯磨き、義歯のお手入れの大切さを学びました。

 そして、お口の中をきれいにすることで風邪予防にもなることを教えて頂きました。

 

先生、歯科衛生士さん、丁寧にご指導いただき、

 どうもありがとうございました。!(^^)!

歯医者さん、歯科衛生士さんに教えて頂いたグッズです。

 歯ブラシにもいろんな形のものがあるんですね~

 

義歯専用の歯磨き粉があることも知りました。

 

 (2014.11.18)


季節の便り  すっかり秋になりました。  

 

聖母園玄関ホールの中庭です。

 

 

中庭の楓も

色づいてきました。

 

 

見上げると、

こんなに真っ赤です。

 

 日の当たる場所から

色づくんですね~

春には、若葉が初々しく力がみなぎっていました。

 夏には、楓に生い茂った緑が優しい木陰をつくり、その木陰に鳥たちが巣をつくり、

 雛を育てる場所を準備してくれました。

 秋には、こんなに美しい景色を楽しませてくださっています。

もうすぐ迎える冬、さて神様は、どんなふうに装ってくださるでしょうか。(2014.11.20)

 

 

 

2階の談話コーナーから見る景色は、

(*^_^*)

最高ですよ。