鬼もたじたじ鬼退治!

早いもので、今年もこの時期がやってきました。

皆さんの目に気合が入り、鼻息荒く、腕も上がる!(笑)

そう、節分です♪ まずは恒例の腹ごしらえ。ふっくら卵焼きがドンっとはいった特製「恵方巻」。恵方がどこやら、無言がなにやら、何はともあれ食欲旺盛。あっという間にペロリと完食、なんだか力が沸いてきた!

そうこうしてると、ダダダダンッ!と扉を叩く音響く。赤鬼 青鬼 揃い踏み👹! ガオ―と声上げ、金棒振り回しますが、そこは百戦錬磨の皆さん。笑いながらも容赦はしない、鬼をめがけて豆ボールを投げつけます!

「こりゃたまらん」と鬼は逃げ、やってきたのは福の神。最後はみんなで「ハイチーズ()

そんなこんなで今年の戦いを振り返りながらいただくのは、こちらも特製「鬼ケーキ」。ますます力が沸いてきた!

 

さあさあ、春はすぐそこに。楽しく元気に過ごしましょうね♪



無事に年を終え、新年を迎える。

あっという間に楽しい日々は過ぎ、気が付けばもう年末… 

1年を振り返りながら、恒例の餅つきを行いました。かまどで火を熾し、蒸されるもち米。

つやつやに炊きあがり、伝統の石臼と杵での餅つきです。普段使わない筋肉と立たない足腰が悲鳴を上げそうですが、そこに可愛い園児たちの声援が飛ぶと力が沸いてきます♪ 「よいしょっ! よいしょっ!」と掛け声合わせ、やわらかなめらかふっくらお餅の出来上がり。半分はお正月用に取っておき、残りはあんこ餅でいただきます!

喉にひっかけないかと心配をよそに「おいしかね~」とぱくぱくっと大好評。楽しく年を終えることが出来ました♪

早いもので令和も5年目。気持ちのいい天気でスタートです!

まずは、記念撮影。ちょっとおめかしして、ちょっとお化粧して、はいチーズ📸 いい年になりますように♪

そして、新年祝賀会。色とりどりのお料理とおせち。見るも幸せ、食べるも幸せ♪ お屠蘇もいただき、ますます幸せ() 

さてさて次は、書初めです。一年の計は元旦にあり… 思いのこもった筆が走ります。

こうして始まった令和5年。今年はどんな年になるでしょう? ぴょんぴょん跳ねるように楽しみましょ♪

 

今年も聖母園グループホームをよろしくお願いいたします。