3歳以上児★夏の思い出★
今年の夏も厳しい暑さとなりました。暑さ指数計のチェック、こまめな水分補給、休息など、子どもの健康と安全に十分配慮しながら夏のあそびを行っていきました。
「暑い!!」けど、暑さなんかに負けない子ども達!!
子ども達の元気な様子をお伝えしますね(*^^*)
★ゆり組(5歳児)★
暑さが厳しい夏でしたが、熱中症警戒アラートや暑さ指数を考慮しながら、プールや水遊びだけでなく、セミ取りやクッキング、夏祭りなど、思い出に残る活動をたくさん行うことができました。まだまだ涼しい秋は遠いようですが、体調に気を付けて、暑さに負けず元気いっぱい過ごしたいと思います!
★すみれ組(4歳児)★
暑さ厳しい毎日でしたが、熱中症対策を行いながら、健康に夏を過ごすことができました。プール遊びや泡遊び、しゃぼん玉を楽しんだり、「かき氷」や「クワガタ」など、
夏ならではの製作活動も取り入れました。「今日も暑いよね~」と子ども達から聞こえてきた可愛らしい会話も、素敵な夏の思い出となりました♡
★さくら組(3歳児)★
日差しが強い日が続きましたが、虫捕りでは暑さに負けずセミやトンボを捕まえて嬉しそうな様子でした。「こっちにいるよ~」と友だちと楽しそうに虫を探して観察をしました。氷遊びでは、「気持ちいいね~」と水の心地よさに触れて夏らしい活動を満喫しました。
友だちと一緒に水に触れ、土に触れ、様々な感触と発見を楽しみました!!
汗を流しながら、今年の夏も楽しい思い出でいっぱいになりました♡
~ヒヤリハットについて~
ヒヤリハットとは、事故に至る可能性のあった出来事の「発見」です。
保育園では、事故を未然に防ぐために、「ヒヤリとした!」「ハッとした!」という気づきを常に意識し、又それを全職員で共有していくことを大切にしています。
令和7年度8月9日(土)保育参観(ゆり組・すみれ組・もも組)
8月9日(土)、ゆり組、すみれ組、もも組の保育参観が行われました。保護者の皆さんには、お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました。
限られた時間ではありましたが、子ども達の保育園での活動や成長の様子を少しでも感じていただけたでしょうか!それぞれの活動の中で、お家の方と一緒に参加することが出来て子ども達は嬉しかったことだと思います。
これからも子どもの日々の生活や成長の様子をお伝えさせて頂きたいと思います♪今後も、どうぞよろしくお願い致します。
☆ゆり組☆
(活動内容)
親子クッキング(ハヤシライスとフルーツポンチ)
(ねらい)
•保護者と一緒に楽しくクッキングをしながら、友だちやその保護者とも交流を深める。
•参観を通して、子どもたちの園での食事の様子を知っていただく。
みんなで何日も前から楽しみにしていた親子参観。ゆり組は親子クッキングを行いました。大好きな保護者の方と、人参や果物を切ったり、ハヤシライスのルウを作ったり、材料を炒めたり、、、包丁や火を使うことの危険性も理解したうえで、嬉しそうに、一生懸命取り組むゆりさんの姿がとても印象的でした*。
☆すみれ組☆
(活動内容)
・製作(プラネタリウム)
・しっぽとりゲーム
(ねらい)
•子ども達が夏のイメージを自由に表現しながら創作の楽しさを味わう。
•ルールのある遊びを通して友だちと関わる喜びや協調性を育てる。
楽しみにしていた親子参観。たくさんの保護者の方に来ていただき少し緊張した様子も見られましたが、楽しく活動に取り組むことができました。プラネタリウム製作は保護者の方にもお手伝いしていただきながら、自由に色塗りやシール貼りを行い、素敵なプラネタリウムが完成!
しっぽとりゲームでは保護者の方に鬼をお願いし、一緒にゲームを盛り上げていただきました♪
子ども達は「保育参観、嬉しかった!」と、保護者の方と一緒に過ごすことができたこと、園での様子を見ていただけたことが嬉しかったようでした♡
☆もも組☆
(活動内容)
・手形アート製作
・わらべうた(ふれあい遊び)
(ねらい)
・親子で手形アートをして楽しむ
・わたべうたを通して、ふれあい遊びを知り、楽しく遊ぶ
・保護者同士の親睦を深める
初めての保育参観、保護者に見られていることにも気づかずに楽しく遊んでいた子ども達。普段の様子を少しでも見ていただけてよかったです。
親子で手形アートをしたり、笑い合いながらわらべうたを楽しんだりして和やかな時間を過ごすことができました。また、保護者同士で育児の情報交換をする場面もあり、良い機会となりました。
~未満児子ども達の夏の様子~
☆たんぽぽ組☆
今年も暑い夏が始まりました。子どもたちは、保育者の話を聞き、水遊びや氷遊びなど夏ならではの遊びを楽しんでいます!水遊びでは玩具をお友達と貸し借りして遊ぶことができるようになり、成長を感じています。また、製作活動も頑張りました。色んな活動を通して夏の雰囲気を味わっています♪
☆ふじ組☆
大好きな水遊びに嬉しそうな笑顔と、「わーい」と喜ぶ声が元気に聞こえるふじ組の子ども達!寒天や水風船など夏ならではの遊びを楽しんでいます。少しずつ保育者や友だちと会話のやりとりもできるようになり、ごっこ遊びもより面白くなってきています。
☆ももぐみ☆
暑さが厳しい夏…でも子ども達は元気いっぱい!水遊びや氷遊び、水風船遊びを通して、水の冷たさや感触を味わいながら夏ならではの遊びを楽しみました。
最近はお友だち同士で関わる姿も増え、笑い合いながら過ごしています。
8月は、夏野菜の代表格であるかぼちゃが登場する「14ひきのかぼちゃ」です。刊行40周年を迎える「14ひきシリーズ」は現在12冊。子どもだけではなく、パパ、ママ世代も読み聞かせをしてもらっていたかもしれませんね。
自然豊かな雑木林で助け合って暮らす野ねずみの大家族の物語は、世界中で翻訳され1500万部の大ベストセラーを記録しています。「自然と家族」をテーマにしたこの本で、大自然のなかで暮らすという事を疑似体験してみませんか?