2023年 🐰 卯

謹賀新年

昨年は大変お世話になりました。

新しい年が平和で穏やかな年になりますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。




2022年 8月~12月

コロナ感染症対策に明け暮れる毎日 

福祉施設・高齢者施設でのクラスターの報せに触れるたびに、【明日は我が身】と緊張の日々です。

それでも、毎日は過ぎていきます。 

季節が移っていくなかで、新しい出会いや別れ、晴れたり曇ったり時に大雨だったり、調子のよい時、悪い時、それぞれの暮らしの中で、平穏に過ぎていくことの有難さを感じています。



自然災害に備えて・・・・・

近年、日本全国でゲリラ豪雨などの突発的な大雨が多発しています。

大刀洗町内でも、道路冠水や浸水被害など発生しています。

そうしたゲリラ豪雨や台風などの発生する季節に入る前に、聖母園では利用者の皆さんと自然災害に備えての訓練を実施しました。

 

聖母園周囲の道路が冠水し、浸水の危険が迫った時の対応として2階フロアへの垂直避難の訓練です。

まずは、過去の水害の発生状況や対応について、その時にどう行動すればよかったか、学びました。

それから、停電を想定しエレベーターが使用できない状況での2階フロアへの移動を実施しました。

2022.6.18

訓練を終えて、皆さんの感想は

・日頃から足腰を鍛えて、すぐに行動できるようにしておきたい。

・非常持ち出し袋に何を入れておくべきか考えて準備しておきたい。

・昭和28年の水害を思い出した。

・普段、何もないのが当たり前じゃなくて有難いことなのだと思った。



園内のあちこちで、

園芸活動広がっています。

 

中庭に小さな家庭菜園ができました。

土づくり、種蒔き、水やり、頑張っています。



春 4月

久しぶりの外出に、みなさん笑顔が溢れています。